MC Eternal 1.3.7.1をプレイするまで
Home って ホメ はじめに 今回は前回インストール紹介したModpackとは違うModのインストールを試してみます。 前回の記事:FTB-University 1.11 をプレイするまで 今回はMC Eternal 1.3.7.1のインストール方法を紹介したいと思います。 Minecraft JavaEdition と Mojang(Microsoft)アカウント GDLauncher メモリ最低でも6GB以上積んでいる、快適に動くPC(最低でもバニラで遊んだときに60fpsぐらい安定でるぐらいのスペック) それでは順番に準備を進めていきましょう。 インストール まず、はじめにModインストーラーの「GDLauncher」をDLします。 https://gdevs.io/ へアクセスします。その後Download Now をクリックしてダウンロードリンクまで飛びます。 そうすると、このようにOS選択する画面へ行きますので自分のOSを選択します。 OSがわからない場合はWindowsですので、一番上を選択します。 無事ダウンロードが終わると、このようなファイルが出てくるので実行します。 はじめにJavaのセットアップ方法が聞かれますので、自身がなければ(初心者ならば) Automatic Setup を選びましょう。 インストールが終わるまで待機します、だいたい3分で終わります。 インストールが無事終わるとこのような画面へ遷移しますので、自分のMojang( Minecraftログインしているときの情報)アカウントでログインします。 このような画面がでればログイン成功です。 MC Eternal のインストール 次に、左下にある + ボタンをクリックします。 そうすると、各MinecraftのModPack一覧やForgeなどのインストール済みMinecraftの選択画面が出ますので、 …
FTB-University 1.11 をプレイするまで
Hello everyone in internet!! はじめに Minecraft(Java Edition)と言えば様々なModがあります。 その複数の工業用Modや、便利Modをまとめて配布された「ModPack」と呼ばれるものがあります。 今回はその、ModPackの中でも有名なFTB-Universityのインストール方法を紹介したいと思います。 …
ConoHa Minecraft Manager を使ってみた
はじめに 最近、MinecraftにはmcfunctionやらDatapackやらで自由にカスタム要素を追加できるようになりました。 そのため、みんなで何か配布World作るぞーとかMinecraftでマルチプレイしたい!ってなるときがあると思いますので、 今回は 既存のConoHa Minecraft サービスで立ち上げた時にできる機能の紹介 と Minecraft サーバの管理する用のスクリプトを書いたのでそれの紹介 をしたいと思います。 (あとConoHaのやつ使って管理者目線で気になった点も書いておきたいと思います。) ConoHaからMinecraft Server を追加 サーバ追加 -> Minecraft タブからMinecraftサーバを作成することができます。 ※ この時に下にあるイメージタイプをMinecraft Java版を選ぶことを忘れないように 最後に追加を押すと、数秒程度でMinecraftサーバが起動状態で作成されます。 その後、バージョンを合わせてマルチプレイからサーバのIPアドレスを入力してログインすれば、 この通り簡単にマルチプレイを楽しむことができます。 余計な作業はいらないので本当に簡単で素晴らしいと思います。 Minecraftコンソール このままだと自身にOP権限やBAN設定、コンソール画面の確認ができないので、コンソールへアクセスし、諸々の設定を行います サーバにSSHでrootユーザでログインします。 sudo su minecraft でMinecraftユーザになります。 screen -r minecraft 以下のコマンドをタイプし、Minecraftが起動しているscreenにログインします。 上の画像のようなコンソール画面が出れば成功です。 そこでop設定するなり特定ユーザのgamemode 変更するなりを行ってください コンソールから抜けるときは キーボードの ctrl + A …
Undertaleの二次創作、TUSBtale を作ってみたという話
あらすじ Undertaleというゲーム好きです。 なのでTUSBちゃんに戦ってもらいました。 あらすぎるあらすじ終わり …
配布マップ作っていたら好きな実況者が実況プレイしていて嬉しい件と最近のTUSB進捗(α版公開について)
約1年ぶりのユーザ記事投稿です。 3億年ぶりに投稿始めまして誤字りんまる௵わこからです 製作者と言うなの管理者なのにTOPページの作成放置しすぎて気がついたら半年たっていたやつです。 PCならめっちゃきれいに映ると思います。 サイト構築したのつい最近のことだと思っていたのに、、もう2年、、 わこから௵ちょっとした自己紹介 (私が自己紹介記事を公開したタイミングでサイト構築したのでこの時期がサイト公開時期となる) …
PC買ったら2日でOSぶっ壊れて1週間で修理に出した話
みなさんおはこんばんお久しぶりです 多分私がTUSBブログのほうで記事を書くのは4ヶ月ぶりだと思います。 製作者同士の共同ブログを始めよう!!ときっかけに作ったこのサイトも気がつけば丸2年過ぎており、 記事を書く人も増え今では執筆人数22人、記事は136記事まで増えました。 サーバもConoHaの1GBを使用しているのですが、アクセス増加によって少しスペックが厳しいなってなるときもあり 昔と違って今では色々と核人や見る人が増えて嬉しいです。 前回は”何もしていないのに”サーバが壊れた話をしたと思いますが今回は 鯖ではなく、何もしていないのにPCが壊れた話です。 (エイプリルフールに投稿する人多すぎやろ….) …
なぜサーバは止まるのか
どうも現材サーバの方の管理をしている わこからです。 最近忙しくて、あまり見れない時期があり、2,3日目を話すと何故かサーバがフリーズしていたり、 何故かデータベースが壊れたり、何故かキャッシュが破損したり…. 初期設定の説明書に従って設定していったら警告無しでワンボタンでデータが全て吹っ飛んだり 目を話すとすぐに鯖が壊れたりめっちゃ食っちゃ重くなったりと最近迷惑ばかりかけている気がして本当に申し訳ないです。 …
TUSBWorldを完全にデータリセットする方法
Hey 最近では二次創作Worldもたまに出てくるようになりましたね。 The Unusual SkyBlockファンマップ …
ブラウザ紹介(タブの量で)(差をつけろ)
皆さんはなんのブラウザをお使いでしょうか あまりPCに慣れていないという方はMicrosoftEdgeまたはInternet Explorerを 慣れているという人の殆どの方はGoogleChromeかFirefoxを MacなのでSafari!私はOpera!!俺はtorBrowser!吾輩はNetscapeである などと人によってブラウザやどれが使いやすいかなどは様々でありまた機能や軽さ重さ等が違いますが どのブラウザに対しても1つ共通点があります。 それは「タブ機能」です。 …
UbuntuでMinecraft鯖を建ててみよう #2
黄砂です、花粉です、PM2.5です。辛いです、眠いです、ザジテン鼻炎カプセル飲んでいるのですが、 目には効果ないししかもあれ喉乾くし、鼻水逆に止まりすぎて痛くなるし眠いし誤字るしもう散々ですけど、飲まないよりかはまだましです。 そういえば前回の記事誤字が7個ありました、皆さんは気がついたでしょうか。電車で半分寝ながら書いたあと見直し無しで投稿すると新単語生み出しちゃう。 記事書いている途中で3回ブルスクリーンになりました。花粉めっ!!! …
- 1
- 2