ワールドエディット基礎講座

ワールドエディット基礎講座

Table of Content

どうも、るーくです
つい先日、TUSkyBlockの製作サーバーにもついにPluginのWorldEditが追加されました!!
ですがこれまでバニラの状態をベースに作成をしていた私たちには、WorldEditが入っても使用できる作成者が少ない…
ということで、私のつたない文章でできる限り初心者に優しくなるよう使い方を説明していこうと思います!

まず初めに、WorldEditとは何か、ということから
こちらのプラグインは、主に建築を補助するプラグインです
そして、こちらのプラグインと相性の良いMODをひとつ紹介しますので、任意で導入していただけると作業がはかどるかと思います

http://www.minecraftforum.net/forums/mapping-and-modding/minecraft-mods/1292886-worldeditcui

こちらのMODを導入していただくと、後述する範囲選択を可視化するので、作業がはかどったり、誤爆防止につながったりします
導入には前提として、liteloaderが必要になります、以降の説明に使用する画像ではこちらのMODによる範囲選択の可視化を行ったものになりますので、ご注意くださいね

さて、はじめにWorldEditってどうやって使うのか?ここから解説していきたいと思います

基本的にWorldEdit(以下WE)のコマンドは、”//“とコマンドのはじめがスラッシュ一つではなく、2つスラッシュを書く、ということを頭の片隅に置いておいてくださいね
では、WEの基礎アイテム、木の斧を手に入れるために、”//wand“とチャット欄に打ち込んで木の斧を手に入れてみてください(インベントリより手に入れる普通の木の斧でも可)
これによって範囲指定を行って、その範囲のブロックに影響を与えるのがこのプラグインのおもな働きです
==================== //set ====================

さて、このレッドストーンブロックと、ラピスラズリブロックの間の空間を石で埋めたいとします
手順としては
①範囲を選択する
②WEで範囲内にブロックを満たす
というたったの2ステップで完了します!
さて、まずは手に持っている木の斧で始点終点をそれぞれ右クリック左クリックしてみましょう

このように対角が結ばれ、範囲を指定することができました!!
ここからこの中に石を満たしたいのですが、そのコマンドは

//set <BlockID若しくは数字ID>:<メタデータ値>
はい、BlockID若しくは数字IDとは、今回石を満たしたいので、stone(minecraft:stoneは不可)若しくは1

//set stone と入力してみてください。メタデータ値は0の場合は入力しなくて大丈夫です、わからなければ:以下は打たないで大丈夫ですよ
(余談ですが、BlockIDは大体あってれば認識されます、例えばstoneの代わりにstonやstonnなどスペルミスも大体許容して認識してくれる有能君です)

いかがでしょうか?このように範囲内がすべて石で埋まれば今回は成功です!

次に、隣のレッドストーンブロックとラピスラズリブロックの間の範囲を花崗岩(メタデータ値1)で埋めたいとします
先ほどと同様、右クリック、左クリックで始点と終点を選択すると

このように新たに選択した始点と終点に範囲指定が移動します、これによって、前回選択した範囲に影響を与えず新たな編集が選択可能です
さて、今回はメタデータ値がかかわってきますメタデータ値は5なので。<メタデータ値>の部分に1を入れて
//set stone:1 と入力してみてください(stoneと:1の間に空白はいりません)

いかがしょうか?今度は隣の指定した範囲が花崗岩で埋まったでしょうか?
今回のsetコマンドになれるだけで、今までバニラではfillで地道にやっていたり、ブロック数制限に悩まされていた方はだいぶ作業がはかどるのではないでしょうか?
ですが、大規模にできる反面、「失敗したらどうしよう?」など思うこともあるかと思いますそんな時は

//undo と打つことによって一つ前の作業前まで戻すことができます!l
さて、ここで覚えておくとちょっぴり便利なコマンドをひとつ
//sel というコマンドを打つと、範囲選択を解除することができます
普段は使うことが少ないと思いますが、覚えておくと意外と便利ですよ
まとめ
//set <blockID若しくは数字ID>:<メタデータ値> で指定範囲を指定したブロックで埋められる
//undo で一つ前の作業まで戻る
//sel で範囲指定を解除
どうでしょうか?この辺りは割とペイントソフトと似たところがあるような気もしますが、なれれば作業スピードが倍以上になること間違いなしなプラグイン、WE
次回以降もまだまだ紹介したい機能がありますので、お楽しみに!!(ここですでにチカラツキタ)

分からないことや感想、質問などあればコメント、Discord若しくはTwitterにて受け付けます!!
(Discordかtwitterの方が返信率高めです)

2017年7月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

ブログ統計情報

統計情報の取得中に問題が発生しました。後ほど、もう一度お試しください。
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。